Registration info |
オフライン参加枠 Free
FCFS
オンライン参加枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
フリーランスエンジニアの生存戦略(オフライン)【リビラボ vol1】
これからの時代、フリーランスでずっとやっていけるのか?
近年、地方移住や副業、フリーランスなど色々な選択肢が広がっています。 その中で、このままフリーランスを続けても大丈夫なのか心配になることもありませんか? 本イベントではそんな方の為に長年フリーランスエンジニアをやっている方に フリーランスを続けるにあたって工夫している点などを話して頂きます。
▼基本情報
-
開催日時 : 2023年 4/5(水) 19:30~22:00(途中入場可です)
-
会場 : CIC Tokyo
-
参加費 : 無料
▼イベント参加条件
- フリーランスエンジニアまたは、エンジニアとして働いている方
- フリーランスを目指している方
- 副業に興味がある方
▼タイムスケジュール
LTは順番が変更する可能性がございます。
時間 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|
19:30 | ご挨拶・イベント、リビルドの説明 | |
19:40 | 営業しなくても仕事が途切れないフリーランスになるための準備 | いさおさん |
19:55 | やがて至る無形の位への道 | ぬぬるくさん |
20:10 | フリーランスがリファラルで仕事を取る秘訣 | カンボさん |
20:25 | LT | 未定 |
20:30 | 懇親会 | |
21:30 | 終了 |
いさお(フリーランス)
東京でフリーランスのWebアプリケーションエンジニアをしています。 インフラ、スマホアプリ、サーバーサイド、フロントエンドなどを経験し、マネジメント、組織作りや事業開発などにも携わっています。
ぬぬるく(フリーランス)
フリーランスのウェブアプリケーションエンジニアとして、近年は主にスタートアップ企業にて、サーバサイド(PHP)およびフロントエンド(TypeScript/JavaScript)を用いてプロダクト開発をしています。
開発以外にも、技術選定、設計、スクラム開発導入、テスト環境の整備など、チームにとって最適な開発プロセスを回せるよう、様々な側面からサポートしています。
カンボ 鈴木 孝之(株式会社Re:Build)
1990年神奈川県生まれ。多摩大学経営情報学部卒。 文系の学部を卒業後、2013年に東京のITベンチャー企業にシステムエンジニアとして入社し、プログラミングを習得。 その後、株式会社フルスピードにwebエンジニアとして入社。フルスピードでは、大規模な広告配信サービスの管理画面開発を担当し、サーバサイド(php)からフロントエンド(JavaScript)まで幅広い開発に従事。また、社内では新卒研修も担当し、新人育成カリキュラムの作成や指導に携わる。2017年11月に沖縄で起業し、株式会社Re:Buildを設立。東京の企業様からの開発案件を請けつつ、自社Webサービスを開発中。 開発で使用する技術はPHP(Symfony2・Laravel5・CakePHP3)、JavaScript(AngularJS・Angular2~4・TypeScript・backbone.js)など。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.