Jan
30
JAMSTACK Meetup #1 with microCMS
JAMSrack
Organizing : 株式会社Re:Build
Registration info |
参加枠 ¥500(Pay at the door)
FCFS
LT枠 Free
FCFS
|
---|
Description
JAMSTACK Meetup
JAMstackをテーマに導入事例などのLTをします。
JAMSTACKとは?
JAMSTACKは、「JavaScript」「APIs」「Markup」という3つの技術を組み合わせた、新しいWebアプリケーションアーキテクチャです。
パフォーマンスの改善、セキュリティの担保、スケーラビリティの確保が見込めるため、フロントエンド界隈で、大きな注目を集めています。
参考記事:https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2019/12/10/103000
microCMSとは?
microCMSはヘッドレスCMSと呼ばれる新しいタイプのCMSです。
開発者も編集者も様々な制約から解放され、素早くPDCAを回すことができます。
参考記事:https://microcms.io/
対象者
- JAMSTACK構成に興味がある方
- フロントエンドエンジニアの方
- デザイナーの方
▼基本情報
- 会場 : 東京都渋谷区渋谷2-14-13 岡崎ビル2階 TIMESHARING
※すいません。会場がレンタルスペースになった為、当日の参加者の方から1人500円を頂く予定です。
▼タイムスケジュール
LTは順番が変更する可能性がございます。
時間 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|
19:30 | 開場 | |
19:40 | ご挨拶・会場案内 | |
19:55 | microCMSを使ってJAMstackなブログを改良していく話 | microCMS柴田さん |
20:10 | Nuxt.js + microCMS + Netlifyでコーポレートサイトをリニューアルした話 | Re:Build カンボさん |
20:25 | WordPress(Shifter)をHeadlessCMSにした自社サイトをGridsomeとNetlifyで作ってる話 | necco阿部さん |
20:35 | 休憩 &質問タイム | |
20:50 | Jamstack で開発してすると、今までのつらみ😇がなくなって、ちょっとコストも下がる話 | shota_coffeeさん |
20:55 | LT枠2 | 未定 |
21:00 | LT枠3 | 未定 |
21:05 | 閉会 |
LTテーマ Nuxt.js + microCMS + Netlifyでコーポレートサイトをリニューアルした話
鈴木 孝之(カンボ)
1990年神奈川県生まれ。多摩大学経営情報学部卒。 文系の学部を卒業後、2013年に東京のITベンチャー企業にシステムエンジニアとして入社し、プログラミングを習得。 その後、株式会社フルスピードにwebエンジニアとして入社。フルスピードでは、大規模な広告配信サービスの管理画面開発を担当し、サーバサイド(php)からフロントエンド(JavaScript)まで幅広い開発に従事。2017年4月に独立。 リモートで地方や沖縄で半年ほどフリーランスを経験した後、2017年11月に沖縄で起業し、株式会社Re:Buildを設立。 現在は東京の企業様からの開発案件を請けつつ、自社Webサービスを開発中。
LTテーマ WordPress(Shifter)をHeadlessCMSにした自社サイトをGridsomeとNetlifyで作ってる話
自社のウェブサイトをWordPress(Shifter)をHeadless CMSにして、フロントエンドのフレームワークをGridsomeにして、Hosting先をNetlifyにしたJAMstackで制作しているサイトについてご紹介します。 ShifterでWordPress自体の管理もなくしかつ使いなれたWordPressで社内ライターが更新できる体制をつくっているお話をできればと思います。

阿部 文人(あべ・ふみと)
株式会社necco
代表取締役 | クリエイティブ・ディレクター / デザインエンジニア
オフィス仲介、外国人専用ゲストハウスなどの不動産業界にて自社ブランデング・ウェブマーケティングに従事。ウェブサイトの解析、広告運用、多言語サイトの制作を経験。2013年より秋田県内企業にてWordPressを中心にウェブサイトを多数構築。2016年秋田県秋田市にて株式会社neccoを設立。2019年6月東京オフィスを渋谷区千駄ヶ谷に開設し2拠点で活動中
WordCamp Kyoto 2017・WordCamp Osaka 2018・各地のJP_Stripes・JP_Stripes Connect 2019、CSS Nite LP64の登壇やAlexa Day2018・2019の運営など社外でも積極的に活動中。
好きなものは猫、読書、デザイン、建築、Apple。2匹の猫と仲良く暮らしています。秋田の美味しいお米で日々横に成長中。目指せ-20kg。
- Facebook abefumito
- Twitter @abefumito
LTテーマ: microCMSを使ってJAMstackなブログを改良していく話
柴田 和祈
ウォンタ株式会社
取締役COO | フロントエンドエンジニア / デザイナー
慶應義塾大学を卒業後、ヤフー株式会社にデザイナー入社。広告事業に約5年半従事し、フロントエンドエンジニアとしても経験を積む。ReactやVueといったSPA開発が得意。 2017年にウォンタ株式会社を共同創業し、様々なアプリケーションを開発。現在はmicroCMSの開発がメイン。著書「React入門 React・Reduxの導入からサーバサイドレンダリングによるUXの向上まで 」
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.